原則予約制で、時間予約可能です。
保険適用外の機器や薬剤を使用した治療、予防接種は自費診療です。
保険診療より自費治療の方がより良い効果が期待できる場合、希望に応じて行います(対象疾患:男性型脱毛症で処方・薬剤購入予定のある方、女性の脱毛症で薬剤・サプリメントの購入予定のある方、巻き爪矯正(巻き爪マイスター)予定の方、首などのイボのハサミ切除予定の方、手足などのイボのモノクロロ酢酸処置予定の方、皮膚疾患に関しての相談予定の方、予防接種)。
保険診療と同じ日に行うことは保険診療のルール上できません(混合診療の禁止)。
同日に行った場合、全て自費診療(全額自己負担)になります。
男性型脱毛症(AGA)
5αリダクターゼの作用によりテストステロンが抜け毛の原因物質ジヒドロテストステロン(DHT)に変換され、毛髪サイクルが短くなり、毛包がミニチュア化することで抜毛や薄毛が起きます。
- 治療
- 治療は5αリダクターゼの作用を抑制するデュタステリドやフィナステリドの内服、毛髪サイクルを長くするミノキシジルの外用を行います。
内服薬だけでも外用薬だけでも効果は期待できますが、併用がより効果的です。
- 費用
- 初診料 ¥2,200(税込)
再診料 ¥1,100(税込)
内服薬 デュタステリド 30日分 ¥5,500(税込)
外用薬 ボズレーMX5 1本 ¥5,500(税込)
※デュタステリドは院内処方、ボズレーは診察後院内販売
※他の内服薬(プロペシア、フィナステリド、ザガーロ)希望の場合は院外処方可能
女性の脱毛症
- 治療
- 女性の脱毛症には、女性の男性型脱毛症、休止期脱毛、甲状腺機能障害など内分泌疾患に伴うものなどがあります。
他の病気に伴う脱毛症状の可能性がある場合は、保険診療での検査を優先して行う必要があります。
それ以外の場合で毛髪のボリュームが減ってきて気になる場合は、ミノキシジルの外用薬の使用が一般的です。
サプリメントを併用する場合もあります。
- 費用
- 初診料 ¥2,200(税込)
再診料 ¥1,100(税込)
外用薬 ボズレーMXWomen 1本 ¥4,400(税込)
※ボズレーは診察後院内販売
巻き爪治療
- 治療
- 巻き爪は爪が彎曲している状態で、周囲の皮膚にくい込んで痛むことがあります(陥入爪)。
陥入爪で痛みがある場合は、はじめに保険診療で治療しますが、原因となっている爪の彎曲を治す保険治療がないため、希望の場合は彎曲爪の治療を行います。
当院では巻き爪マイスターという医療器具での巻き爪治療を行っています。
巻き爪マイスターは、コイルばねに内蔵された超弾性合金ワイヤーの弾性力によって、装着している間に巻き爪が徐々に矯正される医療機器で、2週間から3ヶ月程度の装着が可能とされています。
比較的短時間で装着ができ、持続的な矯正力があるため、爪を自然な形で矯正することができます。
爪を柔らかくして矯正されやすくするためにリネイルゲルを併用すると効果的です。
- 費用
- 初診料 ¥ 2,200(税込)
再診料 ¥ 1,100(税込)
処置料
初回装着時 1爪 ¥11,000(税込)(矯正器具・リネイルゲル代を含む)
調整時(爪が伸びた時、器具が外れた時の再装着) 1爪 ¥1,100(税込)※調整時のリネイルゲル使用は ¥3,300(税込)追加
※器具を紛失・破損して再装着する場合は、1爪 ¥9,900(税込)
(矯正器具・リネイルゲル代を含む)
痛みの少ないイボの治療
- 治療
- 手足などに多いウイルス性イボの治療です(税込)
保険診療のイボ冷凍凝固法(液体窒素)でも治療できますが、痛みが強い場合や治りにくい場合、ご希望があればモノクロロ酢酸塗布による処置を行います。・適応疾患 手足などのイボ(尋常性疣贅)
- 費用
- ・初診料 ¥2,200(税込)
・再診料 ¥1,100(税込)
・処置名 モノクロロ酢酸塗布
・処置料 1個 ¥550(税込)(1回10個まで)
首のイボのハサミ切除
- 治療
- 首に多い加齢に伴う小さいイボの治療です。
保険診療のイボ冷凍凝固法(液体窒素)でも治療できますが、シミが残りやすく、数回通院が必要です。
大きいものはできませんが、1,2mm程度の小さいイボであればハサミで切除すると綺麗に取れます。・適応疾患 首などのイボ(アクロコルドン,スキンタグ,老人性疣贅)
- 費用
- ・初診料 ¥ 2,200(税込)
・再診料 ¥ 1,100(税込)
・処置名 ハサミ切除(2mm以下)
・処置料 1個 ¥ 550(税込)(1回10個まで)
帯状疱疹ワクチン
- 治療
- 帯状疱疹予防のワクチンです。
2つの製品(ビケン、シングリックス)があります。
ワクチン自体の接種適応があれば、自費で接種可能です。
高齢者の帯状疱疹予防(定期接種)に該当する方は、市町村の補助が1回受けられます。適応の方
1.ワクチン自体の接種適応を満たす方
ワクチンの種類 接種量・回数 生ワクチン:乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
50歳以上0.5ml
皮下注射 1回帯状疱疹ワクチン:「シングリックス®」
筋注用 50歳以上の人または帯状疱疹に
罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の人0.5ml
筋肉内注射 2回
(2か月〜6か月以内に2回目を接種)2.高齢者の帯状疱疹予防(定期接種)対象の方
ワクチンの種類 ビケンかシングリックスどちらか希望するワクチンを接種できます。
効果や接種回数などに違いがありますので、ご相談ください。対象者:対象年齢や助成金額・回数は、各市町村のからのお知らせをご確認ください
- 費用
- 接種料金(問診・診察料込)
ビケン(1回接種) ¥8,800(税込)
シングリックス(2回接種) 1回 ¥23,000(税込)、 2回 ¥46,000(税込)
インフルエンザワクチン
- 接種開始時期になりましたら、ご案内いたします。
ご注意事項
自費診療は保険適用外です。
治療内容やリスクについてご説明し、ご納得頂けた場合に行います。
不明点があればご相談ください。
お気軽にご相談ください
気になる症状や美容に関するお悩みは、ぜひお気軽にご相談ください。
経験豊富な医師が患者様一人ひとりに適した治療法をご提案し、
安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。