盛岡南皮膚科クリニック

  1. トップページ
  2. »
  3. 診療案内
  4. »
  5. 美容皮膚科(自費診療)

受診の手順

診察とカウンセリングを受けてから治療するかどうか、治療内容を決める場合
(治療内容が未定の方、診断とカウンセリングのみ受けたい方)

  1. 医師の診察・カウンセリングの予約をお取りします。
    ・予約方法 → お電話で承ります。
    ・診察料が必要です。 → 初診料:¥ 3,300(税込)、再診料:¥ 2,200(税込)
  2. 顔面の場合は3D画像撮影解析装置での分析を行います(診察料に含む)。
  3. 診察と分析結果、ご希望を総合的に検討して、治療内容をご提案します。

カウンセリングで治療内容や費用、効果、副作用などご了承頂いた場合は、次回の治療予約をお取りします。後日ご予約頂くことも可能です。

後日施術を行った場合、施術料金から診察料相当額をお引きします。

診察・3D画像診断解析装置での分析や一般的なカウンセリングのみも可能です。

診察料・画像撮影解析装置での分析、クリニックの指示による経過観察受診の診察料は各施術の料金に含まれます。

 

希望する治療が決まっている方

  1. 希望の治療の予約をお取りします。
    ・予約方法 → お電話で承ります。
    診察料は施術料に含まれます。
  2. 予約日に医師の診察、3D画像撮影解析装置での分析(顔面のみ)を行います。
  3. ご希望の治療内容で問題がなければ、カウンセリングを行います。
  4. 治療内容や費用、効果、副作用などご了承頂いた場合は、そのまま治療を行います。

ご希望の治療が皮膚状態に適さない場合は、治療をお勧めしないか、他の治療をお勧めする場合もあります。

診察料・画像撮影解析装置での分析、カウンセリング、クリニックの指示による経過観察の診察料は各施術の料金に含まれます。

診察、3D画像撮影解析装置での分析、カウンセリングの結果、施術を行わない場合、診察料が発生します。

 

3D画像撮影解析装置 (Skin Pot 3D)

当院では東北初導入となるSkin Pot 3Dを使用して、治療前や経過観察、治療後の皮膚状態の分析を行います。

この装置は、皮膚のあらゆる分析と輪郭形成シュミレーションが可能な3D画像解析装置で、わずか8秒で顔全体を撮影し、約2分で3D解析が可能です。

またご自身のスマートフォンでQRコードを読み込んでいただけば、撮影データをいつでもご参照いただけます。

 

治療の流れ

01 カウンセリング
症状やお悩みを伺い、最適な治療法を丁寧にご提案します。
02 施術
医師の診断のもと、効果と安全性を両立した施術を行います。
03 アフターケア
施術後のケア方法や注意点をお伝えし、必要に応じて経過を確認します。

シミ・そばかす

シミ・そばかすでお悩みの方へ

シミとは顔面に生じた色素沈着を示します。さまざまな種類があり、加齢とともに複数の種類のシミが重なって存在する例が多くなります。
どの種類のシミなのかを見極めて最適な治療方針を検討し、当院で行っている治療について説明します。当院で可能な治療がベストでない場合は、その旨をお伝えしています。

 

シミの種類

(1)老人性色素斑

加齢による色素斑で、主に40代以降に紫外線が当たりやすい手、顔、腕などに生じます。境界が比較的はっきりした褐色のしみで、大きさも様々です。老人性という名前ですが、紫外線にあたる頻度などにより20代でも見られます。当院では、フォトフェイシャル(IPL光治療器)Qスイッチルビーレーザーピーリング(リバースピール)美白剤の外用という治療を中心に行っています。 

(2)肝斑(かんぱん)

30歳前後から発症することが多く、頬などに左右対称のぼんやりしたシミができます。皮膚への摩擦、慢性的な微細な皮膚の炎症、女性ホルモンのバランスが関与してできると考えられています。60歳を過ぎると改善傾向となりますが、それまでは再発を繰り返します。治療の原則は炎症を惹起しないことであり、一般的なシミに対するレーザー治療では悪化することがある厄介なシミです。肝斑と老人性色素斑との合併も多く、老人性色素斑のレーザー治療などにより老人性色素斑が薄くなった後に、同じ部位に元からあった肝斑が濃くなり目立ってしまうこともあります。肝斑ではスキンケアの見直しや紫外線対策により色調が改善することもあります。当院では、トラネキサム酸の内服や美白剤の外用に加え、ピーリング(リバースピール)を行っています。また、スキンケアの見直しも治療の一環です。

肝斑は、他のシミのように「取る・治す」のではなく、「薄くする」ことを目標にして適宜治療しながら”付き合っていくシミ”とお考えください。

(3)脂漏性角化症(老人性いぼ)

20~30代でもでき始め、加齢とともに増加する皮膚の良性腫瘍です。褐色のシミが盛り上がったような見た目で表面がざらざらします。顔だけでなく、体幹などにも小さい脂漏性角化症が多発することもあります。皮膚の浅い部分の組織が少し増殖して厚くなっているので、当院では、その部分を炭酸ガスレーザーで削る治療を行います。小さい浅いものだと局所麻酔も不要で、比較的短時間で終わる安全性の高い治療です。

(4)炎症後色素沈着

様々な皮膚の炎症によって皮膚にメラニンが増えてしまってできているシミです。皮膚のターンオーバーとともにメラニンが排出されるため、治療を行わなくても数ヶ月〜半年程度で徐々に薄くなっていくことが多いですが、加齢とともにこの速度は遅くなります。できるだけ早く改善させたい場合は美白剤やピーリング(リバースピール)、ビタミンC誘導体のローション、ビタミンCの内服などを組み合わせて治療を行います。

(5)雀卵斑(じゃくらんはん)

いわゆる、そばかすで、小さくて茶色い斑点が鼻〜頬全体にできます。3歳頃から始まり思春期に著明になり、30歳以降で次第に薄くなることもあります。遺伝的な要因が強く、完治が難しいシミです。当院ではフォトフェイシャル(IPL光治療器)ピーリング(リバースピール)美白剤の外用の治療可能ですが、治療により一時的に薄くなっても、再発することも多いです。

くすみ

くすみでお悩みの方へ

くすみとは顔全体、または目のまわりや頬に生じ、皮膚の赤みが減少して黄みが増したり、または皮膚のつやや透明感が減少したり、皮膚表面の凹凸による影によって明度が低下して暗く見える状態です。当院ではフォトフェイシャル(IPL光治療)ジェネオエックス、ビタミンC誘導体や美白剤を中心に治療を行っています。

たるみ

たるみでお悩みの方へ

顔のたるみの原因は、皮膚のゆるみだけではなく、その下層にある脂肪の下垂や筋膜(SMAS層)のゆるみにもあります。SMAS層は、皮膚表面から約4.5mm下に存在する筋膜で、肌の土台を支える重要な役割を担っています、しかし、年齢とともにこの層が衰えることで肌を支えきれなくなり、しわやたるみが生じます。まぶたや目の下、フェイスライン、口元など全体で起こるが、頬に厚い脂肪があるのでほうれい線が目立ちやすくなります。当院では高密度焦点式超音波(HIFU)ジェネオエックスを中心に治療を行っています。

ニキビ跡

ニキビ跡でお悩みの方へ

ニキビ跡とはざ瘡瘢痕と呼ばれ、治癒したニキビが皮膚に残る跡のことで、赤み、色素沈着、凹み、クレーターなど様々な形で現れます。ニキビの炎症が引き起こした皮膚の損傷が原因で、肌の滑らかさが損なわれ、見た目にも影響を及ぼします。当院ではフラクショナルモード搭載炭酸ガスレーザーフォトフェイシャル(IPL光治療器)ジェネオエックスを中心に治療を行っています。

小ジワ

小ジワでお悩みの方へ

シワはシミとともに見た目に大きな影響を及ぼす皮膚の加齢変化です。シワは紫外線、乾燥、喫煙などの環境要因と加齢、遺伝などの内因性要因があります。シワには表皮の乾燥などによるシワ、表情ジワ、たるみにともなうシワなど様々な種類と程度があります。当院では、下眼瞼の静的なシワ、そのほかのちりめんジワに対してフラクショナルモード搭載炭酸ガスレーザーフォトフェイシャル(IPL光治療器)ジェネオエックスを中心に治療を行っています。また、レチノール化粧品やレチノイン酸などの外用も行っています。

赤ら顔

赤ら顔でお悩みの方へ

顔の赤みを来す疾患は多岐にわたります。代表的なものにかぶれや湿疹皮膚炎群、酒さやざ瘡、膠原病、閉経後のホットフラッシュなどなどがあります。当院では酒さとざ瘡による赤ら顔に対してフォトフェイシャル(IPL光治療器)ジェネオエックスによる治療を行っています。血管色素レーザーは当院にはございませんのでご了承ください。

ご注意事項

美容皮膚科施術は保険適用外です。

治療内容やリスクについて十分な説明を行い、ご納得いただいた上で施術を行います。

不明点があればお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください

気になる症状や美容に関するお悩みは、ぜひお気軽にご相談ください。

経験豊富な医師が患者様一人ひとりに適した治療法をご提案し、
安心して施術を受けていただけるよう全力でサポートいたします。

  • 皮膚科自費診療
    美容皮膚科自費診療
    WEB予約は準備中です
    お電話でお予約ください