盛岡南皮膚科クリニック

For First Time Users

  1. トップページ
  2. »
  3. はじめての方へ

当クリニックを初めて受診する患者さんに向けて、
受診の流れや準備しておくものなどをご案内いたします。
皆様に安心して診療を受けていただけるよう、
皮膚科保険診療・皮膚科自費診療・美容皮膚科自費診療、
それぞれについて詳しくご説明いたします。

みなさまご準備いただくもの

健康保険証

(自費診療の方もご本人確認や住所の確認など診察券と診療録の作成に使用します)

マイナ保険証(マイナンバーカード)または従来の保険証をお持ちください。

 

マイナ保険証をご利用の場合:

事前に医療機関等での利用登録が必要です。

以下のいずれかの方法で本人確認を行います:

顔認証:当院の顔認証付きカードリーダーで利用可能です。

暗証番号(4桁):ご来院前に暗証番号をご確認ください。

受給者証(お持ちの場合)
お薬手帳(お持ちの場合)

現在服用中のお薬や、過去に処方された薬の情報が分かり、アレルギー歴や副作用歴の確認にも役立ちます。

紹介状(他院からの紹介がある場合)

紹介元の医療機関からの情報を参考に、より適切な診療を行います。

皮膚科保険診療で受診の方

ご予約:時間予約はありません

直接窓口で受付するか、来院前にWEB順番予約を行ってください。

  • 窓口受付時間 午前9:00〜12:00、午後14:30〜17:30
  • WEB順番予約 午前9:20〜11:30、午後14:50〜17:00

混雑時など受付早期終了の場合や臨時休診の場合があります。

来院前に当ホームページ『お知らせ』のご確認をお願いします。

  • 休診:土曜・日曜・祝日
ご来院・受付

窓口受付の方は、受付でお名前をご記入して頂き、番号札をお渡しします。

WEB順番予約の方は、順番予約済みであることとお名前をお伝えください。番号札をお渡しします。
その後、保険証や受給者証の確認を行い、問診票をお渡しします。

気になっている症状や場所、いつ頃からなのか、これまでの治療経過、現在治療中の病気や使用中の薬剤、これまで病気をされた場合は病名、薬品や食物、花粉などのアレルギー歴などをご記入ください。
ご記入後は受付窓口にご提出ください。

順番の呼び出しまで、待合室でお待ちください。

診察順番はスマートフォンで確認できますので、お車や近隣の店舗などでお待ちいただくことも可能です。

診察

待合室のディスプレイに診察の呼び出し番号が表示されましたら、診察室前(中待合)にお進みください。

診察の前にスタッフが症状や経過について追加でお聞きすることがあります。

番号でお呼びしますので、呼ばれましたら、診察室にお入りください。

院長または副院長が診察いたします。

担当医師の希望がある場合は、スタッフにお知らせください。

症状のある部位を直接診察致しますので、患部の診察が可能な服装でご来院ください。

事前に診察室や処置室でご準備頂いてから診察する場合もあります。

診察の際は、症状のことや病気のことで、心配なことや治療の希望、分からないことなどあれば、医師かスタッフにお伝えください。

検査・治療・処方

診察以外に必要な検査や処置を行う場合があります。

薬が必要な症状の場合は、院外処方箋を発行します。

お会計

診療内容に応じて、窓口負担分の金額のお支払いをお願いします。

支払い後に領収書をお渡しします。

院外処方箋がある場合は、お会計後に領収書と一緒にお渡しします。

処方箋は、希望の調剤薬局へ4日以内に提出し、お薬を受け取ってください。

皮膚科自費診療で受診の方

(対象疾患:男性型脱毛症で処方・薬剤購入予定のある方、女性の脱毛症で薬剤・サプリメントの購入予定のある方、巻き爪矯正(巻き爪マイスター)予定の方、首などのイボのハサミ切除予定の方、手足などのイボのモノクロロ酢酸処置予定の方、皮膚疾患に関しての相談予定の方)

 

ご予約:時間予約可能です

前日までにお電話で希望日時をお知らせください。

事前予約がない場合は、当日窓口受付あるいはWEB順番予約も可能です。
直接窓口で受付するか、来院前にWEB順番予約を行ってください。

  • 窓口受付時間 午前9:00〜12:00、午後14:30〜17:30
  • WEB順番予約 午前9:20〜11:30、午後14:50〜17:00

混雑時など受付早期終了の場合や臨時休診の場合があります。

来院前に当ホームページ『お知らせ』のご確認をお願いします。

  • 休診:土曜・日曜・祝日
ご来院・受付

窓口受付の方は、受付でお名前をご記入して頂き、番号札をお渡しします。

WEB順番予約の方は、順番予約済みであることとお名前をお伝えください。番号札をお渡しします。
その後、保険証や受給者証の確認を行い、問診票をお渡しします。

気になっている症状や場所、いつ頃からなのか、これまでの治療経過、現在治療中の病気や使用中の薬剤、これまで病気をされた場合は病名、薬品や食物、花粉などのアレルギー歴などをご記入ください。

ご記入後は受付窓口にご提出ください。

順番の呼び出しまで、待合室でお待ちください。

診察順番はスマートフォンで確認できますので、お車や近隣の店舗などでお待ちいただくことも可能です。

診察状況により、時間通りにご案内できない場合があります。

診察・相談

待合室のディスプレイに診察の呼び出し番号が表示されましたら、診察室前(中待合)にお進みください。

診察の前にスタッフが症状や経過について追加でお聞きすることがあります。

番号でお呼びしますので、呼ばれましたら、診察室にお入りください。

院長または副院長が診察いたします。
担当医師の希望がある場合は、スタッフにお知らせください。

症状のある部位を直接診察致しますので、患部の診察が可能な服装でご来院ください。

事前に診察室や処置室でご準備頂いてから診察する場合もあります。

診察や相談の際は、症状のことや病気のことで、心配なことや治療の希望、分からないことなどあれば、医師かスタッフにお伝えください。

検査・治療・処方

診察以外に必要な検査や処置を行う場合があります。

当日可能な処置であれば当日行います。

レーザー治療などの場合や準備の都合上当日処置ができない場合は診察後に処置の予約をお取りします。

自費診療ではなく保険診療を行った方が良い場合は、保険診療を行います。

自費診療が適しているか不明な場合は、一度保険診療で受診してください。

薬が必要な症状の場合は、院内あるいは院外処方箋を発行します。

院内処方の場合は、会計時にお薬や購入品をお渡しします。

お会計

診療内容に応じて、お支払いをお願いします。

診療内容と金額は皮膚科自費診療の項目でご確認ください。

現金・クレジットカード、交通系IC、PayPayが使用可能です。

支払い後に領収書をお渡しします。

院内処方がある場合は、お会計後に領収書と一緒にお薬や購入品をお渡しします。

院外処方箋がある場合は、希望の調剤薬局へ4日以内に提出し、お薬を受け取ってください。

美容皮膚科自費診療で受診の方

ご予約:日時の予約が必要です

前日までにお電話で初回の診察とカウンセリングの希望日時をお知らせください。

担当医師の希望がある場合は予約時にお伝えください。

初回はカウンセリングで、施術は後日になります。

施術の予約は診察後にお取りします。

ご来院・受付

1階の窓口で美容皮膚科の予約受診であることとお名前をお伝えください。

受付番号札をお渡しし、保険証の確認(ご本人確認や医療情報の取得に使用します)を行います。

その後2階の美容皮膚科にご案内し、問診票をお渡しします。

気になっている症状や部位、これまで治療を受けたことがあるかなど、現在治療中の病気や使用中の薬剤、これまで病気をされた場合は病名、薬品や食物、花粉などのアレルギー歴などをご記入ください。

ご記入後は受付窓口にご提出ください。

顔の症状の場合は、できるだけメイクを落としてご来院ください。メイクをされている場合はメイクを落としてから診察・検査になります。

診察・カウンセリング

診察の前にスタッフが症状や経過について追加でお聞きすることがあります。

順番になりましたら診察室にご案内いたします。

院長または副院長が診察いたします。

顔の症状の場合は、初めに3D皮膚画像解析を行い、シミやシワ、赤みなどの確認を行います。

それ以外の部位の症状の場合も患部を確認して、診断と治療の計画を立てます。

事前に診察室や処置室でご準備頂いてから診察する場合もあります。

診察の際は、症状で気になっていることや治療内容の希望についてお伝えください。

分からないことなどあれば、医師かスタッフにお伝えください。

状態に応じて、治療計画を立てます。

治療・施術・処方

診察結果に基づいて、その日から処方薬や購入品などで治療を開始できる場合もありますが、IPL・GeneoX・HIFU・ルビーレーザー・炭酸ガスレーザー・リバースピールは、診察の結果、治療内容が決まってから、ご予約をお取りします。

院内処方や購入品がある場合は会計時にお渡しします。

お会計

治療内容に応じてお支払いをお願いいたします。

診療内容と金額は皮膚科自費診療の項目でご確認ください。

2階受付では、現金またはクレジットカード、交通系ICが使用可能です。

クレジットカード使用時は暗証番号が必要です。

PayPayを使用される場合は1階窓口でお会計いたします。

支払い後に領収書をお渡しします。

処方薬や購入品がある場合は、お会計時に領収書と一緒にお渡しします。

6
メイク

診察後にメイクが必要な場合はメイクコーナーにご案内しますので、お声がけください。

 

お願い・注意事項
顔の診察・カウンセリングをご希望の方
できるだけメイクを落としてお越しください。

治療中の病気やアレルギーや服用中のお薬がある場合、
問診票に記入していただくか、医師またはスタッフにお知らせください。

 

妊娠中や妊娠の可能性がある方
安全な治療を行うため、問診票に記入するか、スタッフにお知らせください。